ご利用案内

利用の申し込み

  1. 受付時間は午前8時30分から午後5時までです。ただし、休館日は受付業務を行いません。
  2. 利用の申し込み受付期間は、下記のとおりです。
  3. 電話・FAX・郵便・e mailによる受付は行っておりませんので、お申込みは直接ご来館の上所定の申込書に必要事項をご記入ください。
施設の区分 申込期間
ホール(展示場含む) ご利用日の12ヶ月前から10日前まで
展示場のみ ご利用日の3ヶ月前から

利用料

  1. 利用料・付属設備利用料はこちらのとおりです。
  2. 利用の申請受付時、現金で納付していただきます。
  3. 納付後、許可証を発行いたします。
  4. 会館付属設備(舞台関係諸道具・音響装置・照明器具等)の利用料は利用当日に納めていただきます。

利用時間

  1. 会場の準備(照明・音合わせ・大道具セットなどの仕込みの時間)から、終了後の後片付けの時間も利用時間に含まれていますので、催物を計画される場合には、このことを十分考慮に入れて、利用時間を決めてください。仕込みに必要な時間等でわからないことは、係員にお尋ねください。
  2. 利用時間の区分は次のとおりです。
利用施設 利用区分 受付時間
ホール・楽屋
(展示場を含む)
午前 8:30~12:00
午後 13:00~16:30
(楽屋は12:30から利用可)
夜間 17:30~21:30
(楽屋は17:00から利用可)
全日 8:30~21:30
展示場のみ 全日 9:00~19:00

利用許可の制限

次のいずれかに該当する場合には、許可を取消し、または中止していただくことがあります。

  1. 利用許可に付した条件に違反したとき
  2. 市民会館の条例または、この条例に基づく規則に違反したとき
  3. 公の秩序を乱し、善良な風俗を害する恐れがあるとき
  4. 災害や事故で市民会館が利用できなくなったとき
  5. 施設または、付属設備を棄損又は滅失するおそれがあるとき
  6. その他管理上支障があるとき
  7. 利用許可の制限のいずれかに該当して、利用をする事由が生じたとき

ご利用いただけない日

  1. 施設休館日:毎月第1・第3火曜日及び12月29日から翌年1月3日まで。
  2. このほかにも、臨時に館内整備日や休館日を設けることがあります。

キャンセル料

下記に該当する申請の取り消しの場合は、所定の使用料をお返しいたします。

災害その他、利用者の責めに帰することができない理由により、利用ができなかった場合
※利用者が施設を利用すれば、その限りではない。
100%
利用日の30日前までに取消申請が行われた場合 90%
利用日の20日前までに取消申請が行われた場合 70%
利用日の10日前までに取消申請が行われた場合 30%
利用日の9日前から当日まで 払い戻し無し

利用料金表

ホール
展示場

インターネットで空き状況が確認できるようになりました

24時間いつでもホールや大会議室等の空き状況が確認できるようになりました。
空き状況に関するご相談は、各会館にお問い合わせください。

ホール基本料金直前割引制度

規定内容

ホール利用日29日前から10日前までの間で、平日の利用に限り利用許可申請をされた場合は基本利用料を50%減額いたします。

但し、

  1. 入場料金またはこれに類するものを徴収しない場合の利用料金の区分とします。
  2. 減免との併用はできません。
  3. 1ヵ月前までに利用許可申請を提出している場合は割引になりません。
    ※利用許可後、一旦キャンセルした後、再度利用許可申請された場合は割引対象外です。
  4. 付属設備利用料金、冷暖房費は割引制度の対象外です。
※消費税込(円)
区分 基本利用料金(割引後料金)
平日 午前 6,830
午後 10,500
夜間 13,650
午前・午後 17,330
午後・夜間 24,150
全日 26,250
ページトップへ